では、 以外にもEq. (50) を満たす解が存在することをみた。 実際には、どの解が実現するのか。 十分低温の場合には、系のエネルギーが最低になるのは すべてのスピンが揃った場合であるので、 の解は安定とは思われない。 一方、分配関数の定義(3)を思い出すと、 系の最低のエネルギーを持つ状態、の状態が 等しい重みで足し合わされるべきであると考えられる。 このことは、有限系の場合には正しいが、 熱力学極限では注意が必要である。
全てのスピンが上向きの状態を、下向きの状態をとする。 では、系のHamiltonian は スピン自由度の変換 (for all ) について対称である。 従ってもちろん、とのBoltzmannウェイトは等しい。
この2つの状態のBoltzmannウェイトの比を考える。
今微小な外場を入れると、
(53) |
(54) |
系に自発磁化があった場合、この磁化は外場同様、 系のスピンの向きを固定する効果がある。 熱力学極限では従って、一度どちらかの状態となっている 系に対して、 の系は出現確率は ゼロとなる。 このように、Hamiltonian のレベルでは対称な状態が、 統計力学的に非対称に現れるような現象を、 対称性の自発的破れ(spontaneous symmetry breaking) とよぶ。
状態が実現されているとき、状態が現れないことは、 次のように理解できる。 系の全てのスピンが上を向いた状態から、下を向いた状態へ 移行するためには、ある領域で下を向いたスピンが生じ、 その領域が広がってゆくことが必要である。 系のエネルギーを増加させているのは、この領域の表面の、 スピンが反並行になっている部分である。 2次元系の場合には、下向きスピン領域の表面(周長) が広がってゆく必要があるが、無限系の場合には このエネルギーが無限大とならなければ全てのスピンが 下向きの状態への遷移が起こらないことになる。
1次元系では状況は異なる。 上向きスピン領域と下向きスピン領域の表面は常に ひとつの反並行スピン・ペアとなる。 周期的境界条件の場合には、これが2箇所存在する。 従って、系のエネルギーをそれ以上増加させることなく、 スピンが逆向きの領域が広がってゆくことが出来る。 この効果のため、有限の温度では、対称性の自発的破れは 起こらない。